top of page
検索

舌下治療の話。

花粉の季節。





去年の六月から舌下治療を始めた。

花粉症を治す唯一の方法ということで。ステロイド注射とかもあるらしいけど。




結果として今年はだいぶ楽になった。

症状ないわけではない。

あるっちゃある。朝方だとかは。


以前のように寝れないティッシュ手放せないという程ではない。

悩んでいるならやった方が良いのは確実でただ二月にいっぺん耳鼻科行って処方箋出してもらわにゃならん為近所に空いてる耳鼻科ないとめんどくさいかもしれんってくらい。

舌下治療薬は量が量だから多少高く感じる。

そのくらい。



朝は小説かシナリオ書くかDTMやっている。

今はDTMのターン。

私、フレーズ考えるの面倒だなと思い、ずっと単音繰り返しとかやっていたんですが、やめた方がいいですね。

何故って結果的にそっちの方が大変だから。



中学生の頃って青春パンク全盛期であんまりそういうの好きじゃなく、若干厨二病患っていた私は90’sの複雑なギター弾くアーティストが好きで、そっち側は(好きな曲も無論ありましたが)演奏としてははっきり言って心の中で馬鹿にしていたと思います。

自分で録音するようになってみて理解った。




そっちのがしんどい。



そうですよね。

ズレてくるんですよね。人間メトロノームじゃないから、同じフレーズ何度も繰り返しているとだんだんとズレが生じてくる。

結果的に何回も取り直す羽目になって、却って面倒臭い。


ほら、ちゃららー、らら、らららーのららっ、のところでリズム取ったりとかね。あるわけですよ。


しかもファーストテイクを超えられなかったりもするもんだから、ミステイクあるけどコレが一番じゃね?納得いってないけど。

…みたいなのもあったり。


うん。なんやかんやたいへん。

シンプルが一番むずかしいって話でもない。


今度曲つくる時は凝ったギター弾こうという戒めでした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025春M3無事終えることができました。

note書いておいてこっちを忘れていた。 現在実家に帰省し、新調したノートPCの調子を確かめるために書いています。 (メルカリでかなり安く高スペノートが手に入りました。今のーとって3万出せばかなりいいの買えちゃうんですね。びっくり) さて本題。...

 
 
 

Comments


bottom of page