top of page
検索

MIXMIXMIX。

AD2と同じ感覚でBFDで曲つくってたらMIX段階で積んだ。


あー。

あまり気にせずつくってたが、これデフォルトの音が大きいのか。




初心者丸出しというか、なんというか。




さて。

楽器の録音も概ね終わり、MIXもこれでよいっとなったところで上記の問題が発生。

市販のものと同じ迫力のある音にするのって難しいんですよねってことを改めて感じた今。

いやー。できる気になってたんだけど。



ree



これ買ったが、けっこう良い。

アンプシミュレーターの味気ない感じを改善してくれて気持ちいい。

インストール段階でぶっ壊れてるのか?これ?っとなって焦ったが。

ベースはこれ以上買わなくて済みそうです。ひずみもいい感じですはい。




BPM157で作ってたのに書き出してみたら7分超えてて草生える。

明日もミックスかあ。

OZONE(8だけど)持ってるんですが、意外とアレ初心者向きじゃないと思うんですよね。内部でやってることをちゃんと理解していないと結局納得できずに使わないというか。はい。理解していないです。



アナログでこだわって環境整えていたら机周りがコックピットみたいになってきました。

少年心。

 
 
 

コメント


bottom of page