top of page
検索

モニタースピーカーを変える。

た。


HS4Wというやつ。




YAMAHAの。

白いやつ。



結論。

5インチから4,5インチへの変更だったけど、やはり違和感があるので長年それ使ってた人は特にこだわりとかなくても元のサイズのが無難。


まあ、慣れるんだろうけどー。



前はね。

なんとFenderのモニタースピーカーだったのよ。

FenderとFOCALが開発したとかいう。

定価10何万?くらいの代物がセールで2万円代で。

「おっ!突撃してみるか!」って。


ネームバリューで。


やっぱね。定番商品からいったほうがいいよ。最初は。

物好きはべつとして。


もう、右のスピーカーの接触が悪くてぶちぶち切れまくり。冬場が特にひどかった。長年ストレスだったんだけど、まあ、いいかなーと思い、使い続けて7年くらい使ってんじゃない?そういえば。


やっとだー。

切れない。

これだけでいい。

モニタースピーカー沼にならなきゃいいけど。





曲つくってます。

メタルっぽいやつ。てかメタルだね。これ。

こんなこと言ったら怒られそうだけど、メタルってつくるの自体は簡単ですね。

鬼門が速弾きで…。今必死こいてやってます。

これ(ブログ)は逃げですね。ええ。これからまた録ります。この一曲つくれたらアルバムがなんかできそうです。

できちゃいそう。

本当は12曲くらい気合入れてつくるつもりだったんですが、できかけのメタル曲入れてなんとなしプレイリスト(アルバム予定順)聞いたら「あれ?これできれいに収まってない?」と思ったので。

これ以上は蛇足かなと。


これ以上はセカンドアルバムにします。

来年M3出たいなーと思ってますが、早くもできそうです。つったって足掛け7年?くらい掛けてるんだけど。途中DTM中断期間3,4年挟む。


タイトル『暁月の産声』

さて。どんな曲なんでしょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025春M3無事終えることができました。

note書いておいてこっちを忘れていた。 現在実家に帰省し、新調したノートPCの調子を確かめるために書いています。 (メルカリでかなり安く高スペノートが手に入りました。今のーとって3万出せばかなりいいの買えちゃうんですね。びっくり) さて本題。...

 
 
 

留言


bottom of page